メニュー

肛門の病気(痔など)について

痔の種類

痔には下記の3種類があります。

  • いぼ痔(痔核)
  • きれ痔(裂肛)
  • あな痔(痔瘻)

    お尻をぶつけた人のイラスト(男性)

いぼ痔(痔核)について

いぼ痔とは、過度のいきみや血行障害によってできる、肛門部分の腫れをさします。歯状線と呼ばれる、肛門の入り口付近から約2cm奥にある境界部分から、内部にある痔核を「内痔核」外側にある痔核を「外痔核」と言います。

内痔核は基本的には痛みはありませんが、排便時に出血を生じやすく、大きくなると肛門外に脱出することがあります。肛門外に脱出した場合は、軽度であれば薬で治療できる可能性があります。その他の場合は手術による治療となります。

外痔核の場合は、あまり問題になることは有りませんが、血まめが出来た状態になる場合は、痛みが伴いますので、治療が必要です。

きれ痔(裂肛)について

きれ痔とは、肛門部が切れた状態をさします。便秘など硬い排便の際などに切れることが多く、痛みやかゆみがともないます。一般的には薬で治療します。慢性的に切れる場合は、肛門の筋肉を伸ばす治療を行ったり、手術を行うこともあります。

あな痔(痔瘻)について

あな痔とは、肛門周辺に瘻管(ろうかん)と呼ばれる管状の穴ができて、そこから膿がでる疾患です。多くは下痢などの際に、細菌が肛門周辺に侵入して炎症を起こし、瘻管ができます。

あな痔の場合は、完治のためには手術が必要となります。重篤なものになると、あな痔の部分から癌が発生することもありますので、お早めに当院にご相談ください。

 

お問い合わせはお気軽にご連絡ください

call027-266-8600
〒379-2131 群馬県前橋市西善町204-1

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME